北海道旅行

久しぶりにとっても個人的な日記です😚
先日お休みをいただいて北海道にある星野リゾート トマムへ行ってきました~
どうしても雲ルームに泊まりたくて。
あと雲海がみたくて。
羽田から新千歳空港へ🛫
これ富士山よね?私飛行機から富士山みたの初めて。
1時間半くらいで北海道到着
畑がとてもきれいに並んでるの。すごい。
お昼過ぎに空港着いたから腹ごしらえ。
北海道来たらやっぱりソフトクリーム食べなきゃね~~~
うんまい。ミルク感たまらん。
海鮮丼
マグロうま~~~
またソフトクリーム
こっちはとっても濃厚。そしてでかい。これで450円はすばらしすぎる。
買うのに15分並んだ。そりゃ人気よなあ。
北海道行く数日前にちょうどテレビで新千歳空港の特集やってて、ここのお土産屋さんが出てたのよ。
すぐ完売するらしくて、午前中には売り切れるから買うのが難しいって言ってたんだけど、15時からまた少し販売するってなってて、買えそうと思って列に並んだの。
15時から販売なんだけど14時過ぎにはもう並んでる人いてどんどん列が長くなるから14時半くらいに並んで買えたの40分後とか🫠えぐい
時間に余裕ないと買えないお土産だ。
購入制限もしてて1人3個までなんだけど、私の時点で残り40個ってアナウンスされてた。
ほとんどの人が上限買ってたからそりゃすぐなくなるねえ。
なにはともあれ無事に買えてよかった~。
電車に乗らないといけない時間になったのでトマムへ🚅
トマムまで行く電車が特急しか止まらなくてね、数時間に1本しかないから逃したら次の電車は2時間後とかになるから絶対逃したくなくてとても余裕をもって行動してた。
トマム駅ね、無人駅なの。
改札もないの。
だからPASMOとかSuica使えないの。
行き方としては、
新千歳空港→南千歳→トマム
って感じなんだけど、南千歳→トマムは自由席がない特急だからネットで予め指定席を買わないといけなかったからそれは買ったのよ。
だから新千歳空港から南千歳までの切符を買ったんだけどね、南千歳から乗り換えで別に改札出るわけでもないから切符をどうしていいか分からなかった。
窓口に渡せばよかったのか?いまだに謎。
南千歳の改札のとこに特急の発券機があってそこで発券して特急に乗ったんだけど、車掌さんが来るわけでもなく一度も券を使うことなくてびっくり🙄
1駅の間隔が15分で外の景色がずーっと緑。
北海道だねえ。
特急だから早いけど普通の電車のスピードだったらすんごい時間かかるね。
トマム駅到着
ほんとに、駅というか、ホームしかない🙄
すぐ階段だもの。
星野リゾートに泊まる人しか利用しないんだろうか。
送迎バスに乗り込んで出発~🚌
野生のシカちゃんいた。
10分くらいでホテルに到着~
チェックインして、エントランスで1組に1人案内の人がついてとても丁寧に説明を受けてお部屋へ。
どうしても泊まりたかった雲ルーム~☁️🤍
一応スイートルームだから部屋がめちゃくちゃ広い。
2部屋あって洗面台も2つあるしサウナもジャグジーもついてた。
とてもかわいい室内🥹💞
めちゃくちゃテンションあがった。
トイレも2帖くらいの広さがあって、私の家の洗面所とお風呂の広さと一緒やんてなった。
贅沢すぎるトイレだこと。
わが家が狭いだけ、、、?(笑)
27階だから景色もとてもいい~
一通りお部屋を満喫してリゾート内散策
私が泊まったのが右上の建物で、そこからすぐ左下にある小さい建物があるところがご飯屋さんとかいろいろあるエリアなんだけど、車が通る白い道から行こうとすると遠回りで歩いて20分くらいかかるから、茶色い細い線になってる山道をくだると5分で着くの。
ただここの道、街灯とかないから明るいときは良いけど暗くなったら通らないでくださいって言われたから、帰りは連絡通路があるからそこから帰った😌
まだ明るいけど19時過ぎだったから夜ご飯食べようか~ってレストラン見て回ってねー、スープカレー、ラーメン、ジンギスカン、イタリア料理、海鮮、ステーキがあったんだけど、お昼は海鮮食べたしカレーにしようかってなってスープカレーにした。
並んでたから発券したら1時間待ち🫠おーう
周り散策して時間潰し。
ステキだこと~。
もう一つのホテルまで歩いて10分くらい。
ちょうど修学旅行生が泊まってたの。
星野リゾートに泊まれるとかリッチすぎる。
どこだっけかな、関西の方の学生さんだった。
うらやまし~~~
私も修学旅行北海道だったけどどこに泊まったんだっけかな、、
全く覚えてない。
プリンがだいすきすぎて、バイキングだったからこんな贅沢二度とないと思って調子乗ってプリン10個くらい食べて、そのあとホテルまでバス移動だったから酔ってホテル着いた瞬間トイレに直行して吐いたことだけは覚えてる。(笑)
食べすぎと車酔いのダブルパンチはきつい。
よく耐えたよなあ。
っていうどうでもいい話(笑)
お土産屋さんみたりして時間潰して、そろそろ時間だったから戻った。
これが連絡通路。
マップに載ってるあちこちの建物と繋がってるから雨でも濡れないの。
冬だと雪も積もるからこれないと移動大変だもんな。
端から端まで歩くと30分以上かかるから巡回バスも出てる。
やっぱり周り森だからね、あちこち蜘蛛の巣すごかった(笑)
やっとご飯~~~
スープカレーめっちゃおいしかった~~~🥹🩷
お腹空きすぎて無言でひたすらほおばってた。
お腹も満たされたことだしお部屋に戻る。
連絡通路ひたすら歩いて、食後の良い運動になりましたわ。
とてもゆるやかな上り道でしたし。
階段もありますし。
エントランス過ぎたところにフリードリンクと休憩できる空間があってね、スパークリングワインも飲み放題なの。
すごいねえええ私お酒飲めないからとうきび茶飲んだんだけどものすごいとうもろこし。
あまりにもとうもろこし。🌽
のんびりしてやっと部屋に戻ってジャグジー。
泡ぶろの入浴剤もあってね~とってもいい匂い~
最高ですわ😚
2日目
分かってはいたけどあいにくの雨。
もともと雨予報だったからね、早々に雲海は諦めて朝だけやっている教会へ。
朝から連絡通路を30分歩いて行ってきました。
一番端っこにあるんですもん教会。
朝からシカちゃん。かわいい。
ものすごいでっかい葉っぱが大量でびっくり。
ついた~~~。
水の教会。晴れてたらすごいきれいだったんだろうなあ。
ちょうどいい時間になったので朝ごはん。
朝食が食べられるお店が3か所くらいあって好きなところ行けるようになってた。
なので帰り道にあったレストランへ。
ご飯食べてたら雨やんだの~。うれしい
でね、乗馬体験もできるんだけど予約必要だったから、先に予約取りに行くか~ってなりアウトドアセンターへ。
すっぴんだったからね、お部屋に戻って化粧したいし1時間半後に乗馬の予約したの。
でね、カートドライブもあって、私免許なし、あと2人はプロペーパーなの。
何年も車運転してないの。
だからどうしようかすごい迷ってたら、受付の人が
「今1組しか乗ってないから乗るなら今がチャンスですよ~ペーパーでも問題ないです!」
なんていうから乗ることにした😂
これ乗ってぐるっと一周15分くらい。
あちこち牛だらけ🐄
端っこに停めて牛ちゃん近くで見ることもできる。
牛ちゃんみんなボケーっとこっち見てるのおもしろかった。
1時間乗れるんだけどちょいちょい降りたりしてたから3周して終了~🚙
すんごいたのしかった。
ガタガタ道。
運転も余裕でいけたって言ってた。プロペーパーが。
前だけみてればいいから楽って。🤭
30分後には乗馬体験じゃん~~~
部屋まで戻るのに20分はかかるからもう化粧は無理じゃんてなってどすっぴんで乗馬しました。
乗馬初めてだったの。
馬かわいい。
おめめ大きい。
めっちゃたのしかった。
小さい子も体験できるようにポニーちゃんもいたの。
かわいいわあ。
大満足です。🐎💗
やっと部屋へ戻りのんびりお化粧。
そしたら晴れてきたの~!
太陽が出てきた~~~~~🌞
うれしすぎる。
晴れの山道は最高です。
お昼過ぎだったんだけど朝ごはんいっぱい食べたからあまりお腹すいてなくてデザート食べに行った。
雲海パフェ☁️
きれいよね~~~
味もおいしかった😚
ひのきプリンもあってね、がっつりひのきの味するの。
不思議体験。
晴れたからまた牧場のほうへ。
子牛ちゃん~~~🐄💗
めっちゃかわいいし動きが俊敏なの。
走り回ってたし人懐っこくて、人の近く行って嬉しそうになでなでされてたのがかわいすぎた。
羊ゾーン
メ~メ~言ってた。
むしゃむしゃ草食べてたからちぎってあげたら食べてくれるの。
かわええ。
お昼ご飯食べてないからちょっと小腹空いてきて、軽食。
メロンシェイクうますぎる🍈
じゃがいももおいしいねえ~ホクホク
やぎゾーン
子ヤギがまたかんわいいの。
顔が幼い~~~
すてきな光景だこと。
歩き回って夕方お腹空いてきたからご飯~
今日はジンギスカン。
からあげとってもおいしかった。
デザートは違う店舗でメロンのカプレーゼてきなやつ。
これがまたすんごいおいしいの。
ペロリだわ。
ドリンクはメロンのカクテルなんだけどこれまたうんまい。
最高だぁ。
夜ジャグジー入ってたら花火あがったの。
感動だわ。まさかお風呂入りながら花火が見られるなんて。🎆
明日雨じゃなかったら雲海を見に行くために3時起きだから早めに就寝😴
3日目
3時起床
3時に起きたのはじめて。真夜中やん。眠すぎる。
雨降ってないから準備する。
さすがにもうすっぴんで写真撮らないといけないのは嫌だから(笑)
4時にはすっかり明るくなってるのよ~
朝からいい眺め☺️
4時15分にお迎えのバスが来るから4時過ぎにロビーに降りたらもう結構な人が並んでてびっくり🙄
ゴンドラ乗り場へ到着
トマムの雲海テラスはたしか泊まってない人も行けたと思う。
とてもいい天気~~~~
私ね、すごい雨女なの。
びっくりするくらい雨女だから日本橋の小網神社に行って、
「北海道旅行どうか晴れにしてください。お天道様さんさんでお願いします。」
ってお願いしたの。
2週間前からずっと雨と曇り予報だったけど晴れてくれたのよ。
やった~なんて思ってたけどさ、ゴンドラで上がるじゃん。
風ビュービューなの。
それはそれは強風なの。
めっちゃ寒いの。14℃くらいしかないんだもん。6月なのに。
雲海ってね、雲が多くて無風じゃないと見られないんだって。
今日は強風で雲が流されちゃって残念ながら雲海はみれないです~ってスタッフさんが案内してた。
ひどい、、、
風のことは頭になかったよう。
晴れてくれしかお願いしてないんだもん。
風も吹かないでほしいってお願いしないとダメだったんじゃん。
泣いた。
でも景色はとてもいい。
もはや雲ってば私たちの上にあるしな。
上まで登ると雲の中。
これはちょっと感動。
雲の中にいるじゃ~ん。真っ白。
風強くて空中ブランコは中止されてた。
ぐるっと回って雲海テラス戻って軽食。
雲海ソフト
これ食べたかったの~☁️🩵
うんまいけどさんむい。
クラムチャウダーと雲ケーキ
山々を見ながら食べるクラムチャウダー最高においしすぎる。
中の席が空いてなくて、外の席で食べてたんだけど風強くてゴミ飛ばされるの😌
3回くらい追いかけて拾ったよ。
まとめて置いたりおもり乗せたりしたのにね。強風の前では無意味だったよ。
残念ながら雲海は見られなかったけど、雲の中に入れたからよしとする。
ほんとはねー、気球に乗れる体験もあったけど強風でできなかったの~~~。
かなしみ。風め。。。
帰りに昨日と違う朝食会場寄って朝ごはん。
クラムチャウダーとケーキ食べたからそんなにお腹空いてなくてすんごい少ししか食べられなかった。
ビュッフェなのにもったいない😫
お部屋に戻ってのんびりごろごろしてチェックアウト。
この景色ともおさらば🥹
スタッフさんみんなとっても親切でほんとめちゃくちゃ楽しかった😚
ここからがまあ地獄だった。
バスで駅までついたんですけど、帰りは向こう側のホームに行かないとなんだけど階段しかないのよ。
これね。
でっかいキャリーバッグ持ちながら登らないとなの。スロープすらないんだもん。
階段しかないんだもん。
エレベーター作れなんて言わないからせめてスロープつくってよ。
しんどすぎてみんなヒーヒー言いながら階段上り下りしてたわ。
15kgくらいあるキャリーバッグ持ちながらの階段はしんどいて。
無事特急列車乗って新千歳空港へ。
帰りも行きと同じ経路だったんだけど、南千歳から新千歳までの切符どこで買うか分からなくて結局そのまま新千歳まで行って窓口でお金払って改札出た。
最後までよく分からなかった切符事情。
お昼時だったので腹ごしらえ。
このかまぼこなんちゃらがすんごいおいしかった。
いろんなやつがあってね、とうもろこしいっぱい入ってるやつとか、じゃがいも入ってるやつとか、チーズ入ってるやつとか。(うろ覚え)
ボリューミーでお腹いっぱいなる。
そのあとはお土産買って帰宅。
東京だ~~~建物だらけの東京だ~~~~~
やっぱりたまには森林浴って大事だね。
空気もおいしいし目にもいい。
雲海は残念だったけど、飛行機から見えたこれもあるいみ雲海ではあるな?
いつかどこかで山が見える雲海をみれるといいなあ。
最近友達と話していて、友達の働いている職場は有給が何日あるのかもはっきり教えてくれないし、具合が悪くなって病院に行きたいから半休取りたいと言ったら 「半休なんてない。午前半休だったらその日は休み扱いにする。だから午後も休みということだから有給2日消費になる。」と意味わからないことを言ってくるそうで。
なんか、代表はほんとうに優しいから、薬をもらいたくて(花粉症とかの)午後病院行きたいから早めに上がらせてもらうときも、朝のうちに言っとくんだけど、病院がおわる30分前とかのほうが混んでなくてすぐ診察してもらえるからギリギリまで職場にいようとすると、いっつも
「今日病院行くのよね?混んじゃうでしょ?もうあがってあがって。」って言ってくれるの。
私が上がろうと思ってる2時間前に。
半休扱いにもしないで。
軽い熱中症になって、ずーんて感じで出勤したら(全然動けるし、働けるけど、だるおも~って感じだから今にも倒れそうとかそこまでの具合悪さではない)
「んま~すごい具合悪そうじゃない。しんどいでしょう。もう今日は帰ってゆっくり休んで!」って3分で帰らされたこともあるくらい本当にやさしくて。
そのやさしさを当たり前だと思ったことは一度もなくて、ほんとに常々感謝してるけど、今回友達の話聞いてたらほんとうにものすごく恵まれてるなあって改めて思って。
いつも快くお休みを取らせてくれる代表に感謝でいっぱいです。
ほんとうにほとうにいつもありがとうございます。🥹